上棟現場 広島設計事務所ブログ
投稿日:2019年01月25日
・
上棟現場
・
・
・
先日、上棟が行われた現場の確認に行きました。
・
・
・
・
・
・
天気もよく、気持ちのいい中で作業が行われました。
・
・
・
現場は山の中腹にあり、裏側は自然に囲まれ、前方は街の眺めがよい立地です。
・
・
・
上棟は工事の中でも着工に次いで大きな節目の段階です。
・
・
・
広島は少ないですが、地域や風習によっては上棟式を行うこともあります。
・
・
・
・
・
・
上棟日が平日になることも多く、お仕事で立会が難しいお施主様も多いです。
・
・
・
この度のお施主様は朝から見学をされ、飲み物やお弁当まで振舞って下さったので、
・
・
・
お気遣いがとてもありがたく、現場としても一層やる気がでるものです。
・
・
・
上棟時の作業としては構造材を組み立て、金物等で固定することが主ですが、
・
・
・
気密住宅の場合は各部材に隙間が生じないよう気密テープを貼ったり、
・
・
・
・
・
・
ウレタンで埋めたりします。
・
・
・
細かい作業の積み重ねによって、心地のよい住環境が出来上がっていきます。
・
・
・
・Posted on by 羽田佑輝