豆知識 無垢フローリング①
・
・
・
設計をする上でオススメすることが多い無垢のフローリングですが、何回かに分けて特徴などをまとめていきますので
・
・
・
宜しければ参考にしてみて下さい!
・
・
・
・・
・
・
無垢フローリングの表面に塗装をして使用するのですが、この度は「どのような塗装があるか」をご紹介します。
・・
●・
・
・・
●無垢フローリングの塗装について
一般的に無垢フローリングの塗装は大きく分けて2つあります。
★一つめはウレタン塗装やUV塗装などの木の表面に膜をはるタイ
※ちなみにUV塗装とは紫外線を照射させて塗料を乾燥させていく手法のことで紫外線をカットする訳ではありません。
★もう一つはいわゆるオイルフィニッシュと呼ばれる塗装剤が木に
最近は自然塗料と呼ばれる植物系などの樹脂か
これらの塗装は一長一短がありますので簡単に説明していきたいと
●ウレタンやUV塗装のメリットとデメリット
・ウレタンやUV塗装のメリット
これらの塗装は合板フローリングなどによく使われているタイプで
ある程度、耐水性もありますので日常生活で水などが床に飛んでも
(ただしあまり長時間そのままにしているとやはり水は浸み込んで
またウレタンが木材の呼吸をある程度、ブロックしてくれる分、木
・ウレタン・UV塗装のデメリット
これらの塗装のデメリットとしては、日常生活をしていると、イス
とがあるということです。
この白い傷は木の床に傷が付いているのではなく塗膜に傷が付いて
ウレタン塗装の傷の補修方法としては、ホームセンターで売られて
・オイルフィニッシュのメリット
最近は天然植物を原料として自然塗装のオイルフィニッシュが人気
具体的には「蜜蝋ワックス」やドイツの「リボス」や「オスモ」と
これらの塗料は「安全性」「自然素材」を特徴にしていますのでそ
またこれらのオイルフィニッシュは木材に浸み込んでいきますので
ですからウレタン塗装のような「白
傷が付いた場合は木の表面に直(じか)についています。無垢材は
こすれば傷は目立たなくなります。
このようにオイルフィニッシュの傷の補修は素人さんでもできるの
・オイルフィニッシュのデメリット
オイルフィニッシュはウレタン塗装のように表面に膜を作っていま
水をこぼすとウレタン塗装よりもかなり早く木材に浸み込んでいき
いわゆる「水しみ」ができやすくなるのです。
(水しみもサンドぺーパーでこすれば目立たなくはなりますが・・
また一般的に自然塗装は海外塗装出来ない場合が多く、海外で塗装
そのため、最近は無塗装で購入され、現場で自然塗装をご自身で塗
ご自分で塗装されることでより愛着もわくかと思います。
このように塗装の種類によってメリット・デメリットがありどちら
無垢材の使用状況に応じて最適な塗装を選ばれた方がいいでしょう
・・
・
・
・Posted on by 羽田佑輝